実行委員会

ティモ・レーネ、業務執行取締役
最高経営責任者(CEO)
2022年1月1日に暫定CEOに任命され専務取締役として取締役会に加わったのち、2022年4月CEOに就任。以前は常務取締役として、SThree最大の地域であるDACH(ドイツ、オーストリア、スイス)における日常的な業務運営を統括していた。
オランダで国際経済学を学んだ後、2006年にセールスコンサルタントとしてドイツでProgressive Recruitment事業に参加。2009年には、デュッセルドルフでSThreeのシニアビジネスマネージャーに就任。同事業を当社の急成長ビジネスの筆頭へと育て、DACH地域におけるデュッセルドルフの純手数料シェアを、2009年の4%から2012年には27%まで拡大した。2013年、シニアセールスディレクターに昇進し、DACH事業全体の共同運営責任者となる。2017年には同地域の常務取締役に就任。SThreeグループ収益の33%以上を占め、10拠点に1000人以上の従業員を擁するDACH事業全体の責任を負うこととなった。

アンドリュー・ビーチ、専務取締役
最高財務責任者(CFO)
グローバルな展示会事業を展開するHyve Group plcからSThreeに加わり、2021年7月に取締役に就任。 CFOとして、SThree Group全体の財務戦略 および財務活動全般の責任を負う。CFOとして高い実績を誇り、上場企業においては13年以上の経験を持つ。急速な高成長を遂げる企業での事業変革や資金調達、合併・買収に国内外を問わず携わってきており、取締役会や上級管理職と企業の戦略や方向性について提携してきた豊富な経験を誇る。
Hyve社のCFO時代には、著しい変革を経て、国際的な急成長を遂げる同社の牽引役として活躍し、FTSE 250への昇格に貢献。それ以前は、Ebiquity plcで複数の役職を歴任した。2007年にグループ財務コントローラとして入社し、翌年2008年にはCFOに就任。2014年、最高財務責任者兼執行役員に昇格。PwCでの研修を経て、公認会計士の資格を取得。1998年から2007年まで同社に勤務。

サニー・アッカーマン
社長(米国)
2021年、南北アメリカにおけるSThree事業の社長に就任。 Specialist Staffing Group (SThreeの 一部門)および米国ブランドの戦略、パフォーマンス、 および運営に責任を負う。 過去には、Frank Recruitment Groupの南北アメリカ社長として、同社最大の地域を担当。北米においてIT専門家集団を率い、専門市場の開拓や新ブランド開発、顧客拡大に従事。
それ以前はManpowerGroupで14年以上にわたり、バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーとして、さまざまな役員職を歴任。これまで、戦略的アドバイザーやビジネスパートナーとして、Fortune 500に名を連ねる大手企業や業界のリード企業と協働してきた経験を持つ。 テキサス A&M大学で 学士号を取得。
過去3年間に人材派遣業界で最も影響力のある女性が選ばれる、Staffing Industry Analystの「Global Power 100」に選出されている。

ケイト・ダンソン
最高法務責任者兼グループ総務部長
2021年SThree入社。 SThree Group全体の法務業務の提供および運営を担当し、公開有限会社(LLC)の総務部長を務める。当社入社以前は、Johnson Matthey plc社の顧問として、グローバルグループの職務全体にわたる法律業務の提供を指揮。それ以前は、同社内でグローバルにわたり、さまざまな上級職を歴任。
複雑なグローバル法務や倫理・コンプライアンス、ビジネス、リスク管理の問題に関して、豊富な知識と経験を誇る。国際法律事務所Ince&Coで個人弁護士としてキャリアをスタートした。事務弁護士の資格を有する。
キングスカレッジロンドンで宗教学の学位を取得後、2002年から2004年に法科大学にて学ぶ。

ニック・フォークス
最高技術・情報責任者(CTIO)
2021年、SThree入社 。 CTIOとして、SThreeグループ全体にわたるテクノロジー・デジタル戦略ならびに運営を担当。 経験豊富なテクノロジーリーダーとして、サービスおよび社内環境における幅広い経験を持つ。前職では大規模な変革を遂行した経験があり、直近では、世界85か国でセキュリティ関連事業を展開するG4SのグループCIOを務めた。
2014年3月のG4S入社前は、Tesco社でIT運用およびインフラストラクチャのディレクター、また金融投資コミュニティ向けに意思決定支援ツール・サービスを提供するグローバルプロバイダーのMSCI社ではITディレクターを歴任。Deloitte ConsultingおよびCable&Wirelessの両社でもディレクターを務め、IT業界において20年以上の幅広い経験を有している。
レディング大学のサイバネティクス、 制御エンジニアリング、人工知能、 コンピューターサイエンスの理学士号取得。

イェルタ・ハックボード
シニアグループマネージングディレクター
2022年12月にシニアグループマネージングディレクターに任命される。イェルタのリーダーシップの下、BeneLux, スペイン、MENA、APAC地域はSThreeの一大拠点へと成長を遂げ、市場を牽引しつつ発展を続けている。
イェルタは2007年よりSThreeに所属しており、研修生からシニアグループマネージングディレクター、さらには執行委員会委員に就任。その職責の中で、オランダ、スペイン、MENA、APAC地域における会社の成長を促すとともに、販売とクライアントエクセレンスを世界規模で加速することに重点を置く。
七大陸をまたぐ10か国以上で積み上げてきたその豊富な経験とSThreeにおけるグローバルキャリアにより、栄誉あるSThree plcグローバルディレクターオブザイヤー賞(2018年)を始めとする複数の賞を受賞。国際的なリーダーとして、世界中のさまざまな地域で会社を代表する役割を担う。
SThreeの業務以外では、幅広いポートフォリオを持つ熱心な投資家として世界にプラスの影響を与えようと努め、そのすべてにおいて、成長と継続的な進歩を生み出すことを明確な目的としている。また、子供を支援し、より良い未来のための機会を提供する慈善団体であるTouzani Foundationの会長として、地域社会への還元に取り組んでいる。。グラナダ大学で経済学の学士号、フローニンゲン大学で国際ビジネスの学士号を取得、ヘンリービジネススクールでビジネスリーダープログラムを修了。

サラ・メイソン
チーフ・ピープル・オフィサー
サラは1998年から2008年にかけてSThreeで営業職、その後人事上級職を経験した後、2023年に2度目の入社を果たした。サラは、パフォーマンス、報酬、DEI、学習と開発、ピープルエクスペリエンス、ESG、人材獲得フレームワーク、HRビジネスパートナー、プロパティサービスを提供するグローバルピープル機能のリーダーとしての責任を負う。
サラのキャリアの大半は人材紹介業で、直近では英国の大手不動産会社Foxtonsのチーフ・ピープル・オフィサーを務めた経験を持つ。人事に関する豊富な経験と心理学に関する深い知識を持ち、その両方を活かして、効果的でエンゲージメントが高く、適切な結果を導き出すことができるように努める。
CIPDの公認フェローであり、経営コンサルタントと組織変革の修士号を取得。

トム・ウェイ
マネージングディレクター - 英国、フランス、ベルギー、ルクセンブルク
トムは、英国、フランス、ベルギー、ルクセンブルクにおいて、SThreeとそのブランドの戦略、実務、運営を担当。
2004年に研修生としてSThreeに入社して以来、世界最大規模のSTEM採用市場でキャリアを積み、英国、米国、ヨーロッパ大陸で業務に当たってきた。現在の役職に任命される前は、北米のバイスプレジデント、ヨーロッパのライフサイエンス責任者、英国およびアイルランドのマネージングディレクターなど、グループ内で複数の上級管理職を歴任。
トムは人とリーダーシップに大きな情熱を傾けており、「成果を達成するために人と人を結びつける」ことを目指し、。お客様の視点から戦略を策定するという目的主導の環境を創り出すことで、そのリーダーシップを発揮。2020年には、Association of Professional Staffing Companies(APSCo)代表委員会の委員に選出され、人材派遣会社に対して同協会が効果的な戦略により好影響を与えられるよう指導的な役割を果たしす。2003年ラフバラー大学卒業、地理学の学士号を取得。

クリストフ・ズワイナポル
マネージングディレクター - DACH
クリストフは2000年にSThreeでのキャリアをスタートし、当初はSThreeの英国外で第1号となるオフィスがあるブリュッセルにリクルートメントコンサルタントとして着。2009年にドイツに移り、ハンブルク、ベルリン、ハノーバーのオフィスを立ち上げて、複数のブランドと製品を展開し、業務の多角化を実行。。ビジネス地域を最も急速に成長させたことが評価され、2016年と2017年にSThreeのグローバルディレクターオブザイヤーを連続して受賞/。
2017年には、DACHビジネスの50%以上を担う、デュッセルドルフを含む北ドイツの地域セールス責任者に就任。2020年にマネージングディレクターに昇進し、新型コロナウイルス感染症が大流行する中で、DACHおよび北欧地域のセールス責任者としてSThreeを成功裏に導く活躍を見せる。暫定的であったDACH地域のマネージングディレクターの役職も2022年8月から正式に就任することとなり、グローバル執行委員会の委員も兼務。
人材業界で2年半の経験を持ち、数々の国やセクターでの経験を持つ。ヨーロピアンユニバーシティカレッジブリュッセルで経済学の修士号を取得。
取締役会

ジェームズ・バイルフィールド(会長)
社外執行会長
2017年10月SThreeの上級社外取締役に就任後、2018年4月に社外執行会長に就任。現在、指名委員会の委員長および報酬委員会の委員を務める。
また、Stagecoach Group plcの非業務執行取締役(報酬および指名委員会に所属)である。世界大手の科学ミュージアムグループであるScience Museum Groupの理事であると同時に、McKinsey & Companyにてシニアアドバイザー、Teach Firstでは理事の任に就いている。
過去には、メディアグループCondé Nastの27か国におけるデジタルトランスフォーメーションを統括し、Skypeの創業経営陣の一員として同社のグローバル事業を拡大したほか、Yahoo!では重要な成長期に複数の上級管理職を歴任。広告テクノロジーのグローバル企業であるOpenXの元CEOでもあり、投資銀行JP Morgan Chaseでのキャリアを経て、英国の地域情報企業UpMyStreetの共同創立者にも名を連ねている。以前勤めていたMoneysupermarket.com Group PLCの非業務執行取締役は2022年5月付で退任している。

ティモ・レーネ
最高経営責任者(CEO);業務執行取締役
2022年1月1日に暫定CEOに任命され専務取締役として取締役会に加わったのち、2022年4月CEOに就任。以前は常務取締役として、SThree最大の地域であるDACH(ドイツ、オーストリア、スイス)における日常的な業務運営を統括していた。
オランダで国際経済学を学んだ後、2006年にセールスコンサルタントとしてドイツでProgressive Recruitment事業に参加。2009年には、デュッセルドルフでSThreeのシニアビジネスマネージャーに就任。同事業を当社の急成長ビジネスの筆頭へと育て、DACH地域におけるデュッセルドルフの純手数料シェアを、2009年の4%から2012年には27%まで拡大した。2013年、シニアセールスディレクターに昇進し、DACH事業全体の共同運営責任者となる。2017年には同地域の常務取締役に就任。SThreeグループ収益の33%以上を占め、10拠点に1000人以上の従業員を擁するDACH事業全体の責任を負うこととなった。

アンドリュー・ビーチ
CFO、専務取締役
グローバルな展示会事業を展開するHyve Group plcからSThreeに加わり、2021年7月に取締役に就任。 CFOとして、SThree Group全体の 財務戦略 および 財務活動 全般の 責任を 負う。 CFOとして高い実績を誇り、上場企業においては13年以上の経験を持つ。急速な高成長を遂げる企業での事業変革や資金調達、合併・買収に国内外を問わず携わってきており、取締役会や上級管理職と企業の戦略や方向性について提携してきた豊富な経験を誇る。
Hyve社のCFO時代には、著しい変革を経て、国際的な急成長を遂げる同社の牽引役として活躍し、FTSE 250への昇格に貢献。それ以前は、Ebiquity plcで複数の役職を歴任した。2007年にグループ財務コントローラとして入社し、翌年2008年にはCFOに就任。2014年、最高財務責任者兼執行役員に昇格。PwCでの研修を経て、公認会計士の資格を取得。1998年から2007年まで同社に勤務。

デニス・コリス
上級社外取締役および社員エンゲージメント社外取締役
2016年7月にSThree取締役のほか、指名委員および報酬委員に任命された。2016年9月に報酬委員会の委員長、2018年4月には監査委員に任命され、。また、2016年9月に報酬委員会の委員長、2018年10月には上級社外取締役に就任。 2018年12月1日付で、従業員エンゲージメントNEDに任命された。
また、専門流通企業であるSmiths News plcの非業務執行取締役および報酬委員会委員長および、British Heart Foundationの(英国心臓財団)の報酬委員会委員長および諮問委員として、ヘルスケアのソフトウェアや関連ITサービスを提供するEmis Groupの社外取締役を兼任。これに先立ち、3i Group plcのグループ人事ディレクター、そして直近ではBupaの最高人事責任者(CPO)を務めた。国際人事および執行委員会での経験も豊富で、EYおよびStandard Chartered plc、HSBCにて上級管理職を歴任。Chartered Institute of Personnel and Development(公認人材開発研究所)のメンバーでもある。

バリー・ブライエン
非業務執行取締役
2017年9月に、SThree 取締役のほか、監査および指名・報酬委員に任命。
データアナリティクスおよび戦略コンサルタント会社であるSTRAT7のグループ最高経営責任者でもある。過去には、メディア・マーケティングコミュニケーショングループCreston plcの最高経営責任者を務めており、同社の売却・上場廃止に伴い2017年に退任。Creston plcでは、バイアンドビルド戦略による2004年からの成長に大きく寄与し、最高執行・財務責任者を務めた。
M&Aの資金調達や投資家関連など、公開企業における幅広い経験に加え、グローバルメディアおよびデジタル、マーケティングコミュニケーション企業各社で30年間、さまざまな業界の取締役会やクライアントの成長戦略について助言を行ってきた。

イモジェン・ジョス
非業務執行取締役2022年12月にSThreeの取締役、監査およびリスク委員会、報酬委員会、指名委員会委員に任命。
イモジェンは、Fintel plcの非業務執行取締役と上級社外取締役を兼任し、同社の報酬委員会の委員長も務めると同時に会計およびコンサルティング会社であるGrant Thornton UK LLPの会長でもあり、IPSX UK LtdとEnvetec Sustainable Technologiesの非業務執行取締役も務める。
London Stock Exchange Group plcやS&P Global Inc.など、情報サービスその他に関連するさまざまな企業の上級ゼネラルマネジメント、販売およびマーケティング職を歴任することで、エグゼクティブとしてのキャリアを歩む。
以前は、Euromoney Institutional Investor plcの非業務執行取締役および報酬委員会委員長を務めていたが、同社の買収とロンドン証券取引所からの上場廃止の完了に伴い、2022年11月に辞任。

エレイン・オドネル
非業務執行取締役2022年10月にSThreeの取締役、報酬委員会および指名委員会委員、ならびに監査およびリスク委員会委員長に任命される。エレインは、On the Beach Group plcの上級社外非業務執行取締役と監査およびリスク委員会委員長を兼任し、The Gym Group plcの非業務執行取締役と監査およびリスク委員会委員長も務める。
PwCで公認会計士の資格を取得した後、コーポレートファイナンスを専門としてエグゼクティブキャリアの大半を過ごし、その後、EYのTransaction Advisory Servicesでパートナーを務めた。キャリアを通じて、さまざまな業界で数々の時価総額のグローバル企業と幅広く仕事をし、Games Workshop Group plcの会長とStudio Retail Group plcの非業務執行取締役を務めた経歴を持つ。

最新ニュース
メディア掲載:「派遣や業務委託型の雇用形態を好むSTEM人材の増加:CEOインタビュー」
派遣や業務委託型の雇用形態を好むSTEM人材の増加:CEOインタビュー
メディア掲載:「世界的に見ても日本にSTEM人材が少ない3つの理由」
メディア掲載:「世界的に見ても日本にSTEM人材が少ない3つの理由」
メディア掲載:「STEM分野で求められる女性活躍の重要性」
メディア掲載:「STEM分野で求められる女性活躍の重要性」
SThree(エススリー)国内の外資系企業と求職者の“最高の出会い”を醸成するためにブランドリフレッシュ
SThree(エススリー)国内の外資系企業と求職者の“最高の出会い”を醸成するためにブランドリフレッシュ
サニー・アッカーマン、北米の人材派遣業界で最も影響力のあるリーダー100人に選出
SThree Americasの社長がその功績を認められ、Staffing Industry Analyst(SIA)の2022年度「Staffing 100 North America」リストに名を連ねました。
2021年度年次報告書:STEM人材派遣に向けたSThreeの取り組み
STEM分野で求められるスペシャリストと先駆的なグローバル企業の引き合わせに向けたSThreeの取り組みについては、当社の2021年度年次報告書ならびにTCFDステートメントをご覧ください。
SThree、前年比で111%増の過去最高の利益実績を記録
2021年11月30日を終了日とする会計年度の通期決算で税引前利益6,000万ポンドを記録。
SThree、最高技術・情報責任者(CTIO)を任命
2021年10月より暫定的に就任していたニック・フォークスが、正式に最高技術・情報責任者に就任しました。
SThree、「英国で最も賞賛される企業(Britain’s Most Admired Companies)2021」のサポートサービス部門トップを獲得
Management Todayが発表した調査では、SThreeは、13の主要基準のうち8項目で1位を獲得しました。