多様な人材パイプラインの構築により、グリーン分野でのスキル不足を解消
環境への情熱をキャリアにつなげたいという若者のやる気をサポートするため、当社は英国各地で40人以上の若者を対象とした仮想職場体験を開催しました。
このインタラクティブなグリーンキャリアイベントには、大学をはじめとする37の教育機関の学生たちが参加。ScottishPower、Moray East Wind Farm、Bouygues Energies & Servicesなど、グリーン業界の企業に従事するエキスパートたちの興味深い話に耳を傾けました。
グリーンセクターが秘める無限の可能性やグリーン分野でのキャリアアップをテーマとしたこのイベントは、チャリティ団体「Speakers for Schools」との提携により実現したもので、学生たちにとっては具体的なキャリアパスを把握する絶好の機会となりました。
16歳から19歳の学生たちは、さまざまなリサーチ活動やプレゼンテーションに取り組み、修了書の授与も行われました。
SThreeのESG責任者を務めるジェマ・ブラニーは、次のように述べています。
「英国政府が今後数年間で25万件以上のグリーン雇用の拡大を約束していることを踏まえると、多様な人材パイプラインを構築し、グリーン分野のスキル不足を解消するために当社が貢献していくことは極めて重要だと言えます」
「SThreeは、気候変動の解決に役立つソリューションを開発する、有能な人材の獲得に取り組んできました。しかし、各国政府がネットゼロ目標を設定する昨今において、グリーントランジションを実現するには、次世代の若者がグリーンスキルを身につけ、積極的に変革を目指す雇用市場に参入する必要があることを当社は理解しています。これこそが、気候変動に取り組むための唯一の方法なのです」。
「グリーンな未来の構築だけでなく、インクルーシブな人材の育成にも力を注いでいます。当社は、より多くの若い女性にグリーンセクターに進出していただきたいと考えています。ですので、このイベントに参加した学生の4分の3近くが女性だったことは非常に喜ばしいことです」。
参加者の89%が、今回の体験によりグリーンキャリアに進みたい気持ちが間違いなく高まったと回答しています。
ScottishPowerのソーシャル・セクター教育担当ディレクター、メラニー・ヒル氏は次のように述べています。
「気候変動への取り組みとネットゼロの達成に貢献するキャリアチャンスを若い方々にご紹介することができ、非常に嬉しく思っています」。
「ScottishPowerは、英国で唯一の総合グリーンエネルギー企業で、風力タービンからテレビまで、グリーンエネルギーを必要とするすべてのインフラを所有、運営、投資しています。ですので当社では、さまざまな役割に従事する多様な人材を求めています。このイベントに参加した社員は素晴らしいお手本として、グリーン雇用の多様性を伝えてくれたと思います」。
「よりクリーンで環境にやさしい、より良い未来づくりを支える人材となる学生たちに、彼らが多くの見識とインスピレーションを与えてくれたことは間違いないでしょう」。
同イベントのスピーカーを務めた、Bouygues Energies & Servicesのサステナビリティ・カーボン・環境担当リーダー、ボナヒス・オコ氏は次のように述べています。
「産業界、消費者、環境圧力団体、議員、政府、国際社会などあらゆる方面で、持続可能な慣行を求める声が一層高まっています。これは次第に規制強化へとつながり、より多くの業界でこれに伴う適応が必要となります。
「また人々は、自然の良きスチュワード(管理人)である企業との協働を求め、投資家は倫理的でない組織への投資をますますためらうようになっています。企業側も行動を起こさなければ、将来性は確保されず、ビジネスを陳腐化させるおそれがあります。
「気候変動という課題に対処するには、次世代の若者にグリーンキャリアを奨励し、グリーン分野のスキル不足を解消する必要があります。
もっと詳しく見る

SThreeで築くグローバルなキャリア
SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

さらに充実したワーキングペアレンツのための福利厚生をご紹介
さらに充実したワーキングペアレンツのための福利厚生をご紹介

テクノロジー分野の契約労働者の時給が上がり続けている理由
銀行やエネルギーなど長い歴史を持つセクターにおいて、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにITプロフェッショナルの需要が急増

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

企業はグローバルなメガトレンドをいかに活用できるか
人材争奪戦を勝ち抜く企業となるための3つの重点分野

STEM人材の雇用を喚起する5つのグローバルメガトレンド
STEM人材の需要増加を後押ししている要因とは?