金融サービス分野の某クライアントは、香港オフィスの技術者の求人を進める中で、多様性という難しい問題に直面していました。彼らは、さまざまな背景を持つ人材を採用して、性別や民族、国籍の多様性を向上させたいと考えていたのです。
タイミングの難しさもありましたが、多様な求職者、特に女性の開発者は常に高い需要があるため確保が困難でした。当社は既存のネットワークを駆使して市場を把握し、即戦力となる人材を発掘するとともに、新たな求職者との関係を構築していきました。そのひとつが、キャリア再起動の難しさをしばしば経験している、復職を希望する子育て中の女性へのアプローチです。
この取り組みにより、クライアントが求める多様なプロフィールを持つ人材を複数の技術職にご紹介し、求職者には最適なキャリア機会を提供することができました。
もっと詳しく見る

SThreeで築くグローバルなキャリア
SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました
2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー
Progressive Recruitmentのディレクターである野﨑 裕司に、一年間で大きな成長を見せたProgressive Recruitmentの立ち上げから現在までの組織づくりや、企業が成長するために必要なこと、そして更なる成長のために意識していることについて話し...

マイクロクレデンシャルは未来の仕事と学習の手段になり得るか?
マイクロクレデンシャルが労働者と組織の双方にとって有用なツールである理由について解説します。

正社員以外の働き方(契約労働)は拡大し続けるのか?
SThreeの調査によると、コントラクター(契約社員や派遣社員、業務委託などコントラクトベースで働く労働者)の人気が高まっています。しかし、今すぐ臨時職員が正社員の数を上回るのでしょうか? STEMプロフェッショナルと雇用主にとってこれがどのような意味を持つのかを考察します。