TCFDはビジネスの変革を促し、パフォーマンスを高めることができるのでしょうか?
当社は、STEM分野に特化した世界唯一の専門職能者派遣業者であり、気候変動対策にも一貫して取り組んでいます。2021年にはフィナンシャルタイムズ紙が選ぶ「ヨーロッパの気候リーダー300社」に選出され、CDP「気候変動Aリスト」に5年連続で選定されました。
英国政府が気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の報告を義務化した際も、冷静に対処することができました。気候変動がビジネスに与える影響をよりよく理解するために、TCFDフレームワークを活用する必要性をすでに認識していたためです。
当社ではこれまで、ビジネス活動が気候変動にどのように影響を与えているかに焦点を当てていました。現在、その焦点は気候変動が当社のビジネス、そして特に当社が事業を展開するSTEM市場にどのような影響を及ぼすかにシフトしています。そこで、市場をリードする独立系サステナビリティコンサルタント会社のAviecoに調査を依頼することにしました。
Aviecoは、経済界のさまざまな組織と密接な関係があり、サステナビリティに関する専門知識を企業の経営支援と商業的・戦略的目標の達成に役立てています。
Aviecoとの協働にあたっては、まず当社の市場に直接影響を与える気候変動リスクと機会を特定することが重要でした。次に、「金融システムのグリーン化のためのネットワーク」(NGFS)の基礎データを用いて、気候変動シナリオを作成しました。
重要なのは、当社の市場に直接影響を与える気候変動リスクと機会を特定することです。
その結果、特定したリスクと機会がそれぞれの地域でどのように変化するかを検討することができました。この分析では、気候変動の影響と特定の市場における潜在的な影響が浮き彫りとなりました。
さらに、ここで作成したシナリオには、将来これらのリスクや機会が生じた場合の対応について戦略的な意思決定を促すという重要な役割もあります。これは、気候変動によって実際にビジネスが影響を受けるのを待つのではなく、市場における気候変動の影響を予測し、対応する体制を整える上で不可欠です。
結果、当社は気候変動への戦略的対策において、リアクティブかつプロアクティブな行動を取ることができるようになりました。
独立した第三者がプロジェクトを統括したことで、率直な議論と外部からの有益なインサイトの活用が促進されたことも大きな収穫でした。また、必要な変化を真に観察し、分析する機会も得ることができました。
SThreeのESG責任者であるジェマ・ブラニーは、次のように述べています。「Aviecoと提携した当初は、TCFDの導入が当社のビジネスにもたらす効果や影響について、完全には理解していませんでした。独立した第三者がプロジェクトを統括したことで、率直な議論と外部からの有益なインサイトの活用が促進されたことも大きな収穫でした。また、必要な変化を真に観察し、分析する機会も得ることができました。気候変動に関するシナリオ分析について経験の乏しい私には、とても良い勉強になりました」
Aviecoとの共同プロジェクトの成果は明らかです。当社の最新のリスクマネジメントフレームワークには、すでに気候変動がリスクとして組み込まれています。また、詳細なリスク情報とその対策が規定され、グループ全体の戦略に反映されています。
これに加え、再生可能エネルギー事業の規模を倍増させるという目標を策定しました。また、気候変動への影響をより深く理解するために、報告対象をスコープ3排出量に拡大しています。
当社は、再生可能エネルギー事業の規模を倍増させるという目標を策定しました。
TCFDの導入により、SThreeは社内で国際的な再生可能エネルギーネットワークを構築することに成功しました。このネットワークを活用することで、ベストプラクティスを共有し、再生可能エネルギーパートナーにより良いサービスを提供することができます。
また、グリーンスキルのギャップを特定し、コミュニティプログラムに反映させています。これには、既存および将来のクライアントがネットゼロを達成するために必要とするグリーンスキルを持つ人材のパイプラインの拡充を目的とした、グリーンスキル開発および意識向上イニシアチブの提供が含まれます。
また、方針や投資の変更がクライアントにどのような影響をもたらすかについての理解も深まりました。たとえば、二酸化炭素排出量の多いセクターでは、従来の求人動向から離れ、体制転換に向けてどのようなスキルが必要となるかといった点に注目する必要があります。
さらに読む

SThreeで築くグローバルなキャリア
SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました
2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー
Progressive Recruitmentのディレクターである野﨑 裕司に、一年間で大きな成長を見せたProgressive Recruitmentの立ち上げから現在までの組織づくりや、企業が成長するために必要なこと、そして更なる成長のために意識していることについて話し...

イベント「多様な人財のパイプライン構築」へスポンサーとして参加
イベント「多様な人財のパイプライン構築」へスポンサーとして参加

仕事で英語を使うには?英語環境で成長できる職場
留学や独学などで英語を習得したものの、仕事で活かせていないことにもどかしさを感じていませんか?