お問い合わせ
  • België
  • Deutschland
  • France
  • 日本
  • Nederland
  • UAE
  • United Kingdom
  • United States
日本
日本語
Dark image with blue and pink shadows on the face of a women holding a tablet and digital pen

日本の採用動向調査レポート

正社員至上主義から多様な働き方へのシフトは見られるのか?

レポートをダウンロード

日本の人材確保・働き方における意識の変化

2021年末にグローバル規模で実施した調査では、STEM(科学、テクノロジー、エンジニアリング、数学)分野において特に、コントラクター(業務委託やハイクラス派遣など正社員以外での人材獲得)への需要の高まりが見られました。

一方、日本の人材市場は欧米諸国と比べて独特な点も多く、伝統的に正社員雇用が採用企業にとっても求職者にとっても優先度の高い選択肢となってきました。そのため、同様のトレンド、すなわちコントラクターへの需要の高まりが日本でも見られるのかどうかを明らかにするため、日本でも独自の調査を行いました。

以下では、当調査から得られた結果を基にしたインサイトをご紹介しています。

日本での調査結果から見られた主なトレンド

調査結果から見られた主なインサイトを以下にまとめています。日本での調査結果とグローバルでの調査は、同様のトレンドを示しています。

調査結果レポート

その他の調査結果やこれらの主なトレンドについてさらに詳細な分析と解説を行ったレポートのフルバージョンは以下よりダウンロードいただけます。

需要の高い求職者は、キャリアのあらゆる段階で自分のニーズが満たされることを求めています。そして、未来志向の企業は、競合他社に打ち勝つために彼らが持つスキルを獲得する必要があります。当レポートを、今後の採用戦略やキャリア形成へとぜひお役立てくださいませ。

レポートをダウンロード

STEM分野でのキャリアや転職をお考えですか?

IT、ライフサイエンス、エネルギー&エンジニアリング、コーポレート部門でのキャリアアップをお考えでしたら、当社のスペシャリストブランドがお手伝いいたします。

STEM人材の採用をお考えですか?

IT, ライフサイエンス、エネルギー&エンジニアリング、コーポレート部門での人材獲得をお考えですか?当社の専任コンサルタントがサポートをいたします。

STEM業界の進化に伴うマインドの変化の中で、パニックは避けられないのでしょうか?
24 8月 2023

STEM業界の進化に伴うマインドの変化の中で、パニックは避けられないのでしょうか?

目まぐるしく変わる世界経済情勢は、STEMプロフェッショナルの関心事や優先事項に大きな変化をもたらし、将来に関する不安をかきたてています。

テクノロジー分野の契約労働者の時給が上がり続けている理由 
29 6月 2023

テクノロジー分野の契約労働者の時給が上がり続けている理由 

銀行やエネルギーなど長い歴史を持つセクターにおいて、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにITプロフェッショナルの需要が急増

企業はグローバルなメガトレンドをいかに活用できるか
27 4月 2023

企業はグローバルなメガトレンドをいかに活用できるか

人材争奪戦を勝ち抜く企業となるための3つの重点分野

STEM人材の雇用を喚起する5つのグローバルメガトレンド
25 4月 2023

STEM人材の雇用を喚起する5つのグローバルメガトレンド

STEM人材の需要増加を後押ししている要因とは?

AIで作業時間を40%節約、開発者はその時間で何をすべきか?
20 4月 2023

AIで作業時間を40%節約、開発者はその時間で何をすべきか?

繰り返しばかりの退屈なコードをAIが書いてくれるようになれば、開発者は多くの時間を取り戻せる

21世紀に向けた多様で包括的なワークフォースの構築
21 12月 2021

21世紀に向けた多様で包括的なワークフォースの構築

世界で最も持続可能な企業の一社として認定されたSchneider Electricとの提携により、より良い未来の構築を実現。

複数部門にまたがるCRMシステム実現に向けたフルチームのご紹介
09 7月 2021

複数部門にまたがるCRMシステム実現に向けたフルチームのご紹介

イギリスの某名門大学では、他のプロバイダーによりプロジェクトの出だしに失敗したため、立て直しを図り、無事完了するために新しい視点を持った人材を必要としていました。

未来の仕事に活力を
04 6月 2021

未来の仕事に活力を

サミュエル・デュラン氏と共同で、未来の仕事のあり方を探る新しいドキュメンタリーを制作

ジェンダーの偏見や不平等に挑戦し、より包括的な未来を築く
13 5月 2021

ジェンダーの偏見や不平等に挑戦し、より包括的な未来を築く

テーブルの席が空いていなければ、自分でテーブルを作ればよいのです。SThree Americasの社長サニー・アッカーマンが、今年のIWDのテーマについて語ります。

従来の人材管理理念の考え方への挑戦
17 11月 2020

従来の人材管理理念の考え方への挑戦

人材管理に対する従来の考え方を新たにすることは、未来の再構築へとつながります。

未来のエンジニアの育成
20 9月 2020

未来のエンジニアの育成

Project Syncereは、シカゴ在住の若者たちに、将来的にSTEM分野の仕事に就くための学習機会を提供しています。

今から始める、未来の働き方
25 6月 2020

今から始める、未来の働き方

未来の働き方と第4次産業革命の意味について、専門家の意見を聞きました。

技術を活用した未来の働き方を推進する
13 9月 2019

技術を活用した未来の働き方を推進する

新技術が職場に及ぼす影響の大きさと、それを活用することによるメリット。

採用における企業の社会的責任
07 8月 2019

採用における企業の社会的責任

CSR責任者ジェマ・ブラニーが語る、人材紹介業界における倫理的調達の重要性