お問い合わせ
  • België
  • Deutschland
  • France
  • 日本
  • Nederland
  • UAE
  • United Kingdom
  • United States
日本
日本語

2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました

STEM分野に特化したグローバルなタレントパートナーとして人材紹介サービスを展開するSThreeは、Great Place to Work® Institute Japan(GPTWジャパン)が選ぶ2023年度版「働きがいのある会社」のランキングトップ100へ4回目の入賞を果たすと同時に、今回初めて女性ランキングでも中規模部門の5位に選出されました。



SThreeの多様性、そして女性活躍推進への取り組み

現在日本オフィスに在籍する社員のうち約半数を女性が占めています。性別や出自に関係なく誰もが働きやすい職場環境を作るための施策として、インクルーシブな文化、明確な目標設定・評価基準、上限のない昇進プログラムや柔軟な働き方など、様々な取り組みを行っております。

女性活躍に焦点を置いた取り組みの代表例として、以下が挙げられます。

  • Identify+

女性管理職やリーダーを対象とした当社独自のトレーニングプログラムであるIdentify+では、世界中のオフィスで活躍する女性リーダーとのコミュニティの構築や、業界における女性リーダーによるメンターシップなど、実践的なトレーニング以外にもキャリアを加速せるための様々な機会を享受できます。



  • 女性特有の疾患の早期発見のための補助制度

子宮頸がんや子宮体がん、乳がんなど若年層の女性に見られる重大疾患の早期発見のため、マンモグラフィーや乳腺エコー、子宮頸部細胞診や経腟エコーなどの検査費用を会社が100%負担する制度が2023年1月より開始しました。



  • The Dream Collectiveとのコラボレーション

2022年12月には、女性活躍や女性のリーダーシップ推進のためのコンサルティングサービスを提供するThe Dream Collectiveと協同し、「多様な人財のパイプライン構築」をテーマとしたイベントへのスポンサーを行いました。イベントでは当社のシニアセールスマネージャーであるAlexander Jennerがパネリストとして登壇し、近年の採用動向に見られる変化や企業において多様性を確保すことの大切さについて話しました。イベントの詳細は以下よりご覧いただけます。

SThreeが展開するスペシャリストブランドの1つであるHuxleyにて、法務部門に特化したチームのマネージャーを務める佐々木彩乃は、SThreeでのキャリアについて以下のように述べています。

「SThreeの明確な評価基準と昇進のターゲットは、女性にとって働きやすい職場を作るための土台となっています。女性だからといって、また今後のライフプランによってキャリアの制限を受けることなく、成果を出した分だけ正当に評価される企業文化によって、誰であっても活躍できる環境が整えられています。実際に2023年上四半期の日本オフィスにおけるTop performersの多くが女性であったことは、私自身にとっても大きな励みとなりました。

管理職に就く女性の先輩がいて日常的に様々な相談ができる環境であること、そして社内イベントや様々なソーシャルクラブを通じて同僚たちともコミュニケーションを取りやすい職場環境であることも、自分がリーダーとしてのキャリアを築いていくうえで大きな安心材料となっています」。

SThreeの女性活躍推進への取り組みに関して詳しくは以下の資料(英語)でもご覧いただけます。

詳しく見る

International Women’s Dayに寄せて

3月9日のInternational Women’s Dayに際し、今年のテーマであるEmbrace equityに対するSThreeのアプローチについて、女性社員に聞きました。

人材紹介会社として、STEM業界全体における多様性推進のためにできること

STEM分野に特化したタレントパートナーとして日々STEM分野で活躍する企業の採用担当者や求職者の方と関わる中で、日本においては特に、未だにSTEM分野で働く方の大半が男性であることを実感します。当社における多様性や女性活躍への取り組みを続けると同時に、人材紹介企業という立場を活かして、採用企業様におけるより多様な人材プールの構築に貢献し、STEM分野全体における多様性を推進してくことを使命としています。

STEM分野に大きなインパクトを与えることのできるSThreeでのキャリアにご興味をお持ちの方、または多様性を尊重する当社の理念に共感いただき、採用または転職のパートナーとして当社のサービスにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、以下より詳細をぜひご覧ください。

SThreeの文化やキャリアの機会について詳しく知る

採用向けパンフレット

当社のサービスについて

詳しく見る

最新のインサイトを読む

SThreeで築くグローバルなキャリア
25 5月 2023

SThreeで築くグローバルなキャリア

SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
25 5月 2023

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
25 5月 2023

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
25 5月 2023

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
08 5月 2023

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー
28 2月 2023

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー

Progressive Recruitmentのディレクターである野﨑 裕司に、一年間で大きな成長を見せたProgressive Recruitmentの立ち上げから現在までの組織づくりや、企業が成長するために必要なこと、そして更なる成長のために意識していることについて話し...

マイクロクレデンシャルは未来の仕事と学習の手段になり得るか?
27 2月 2023

マイクロクレデンシャルは未来の仕事と学習の手段になり得るか?

マイクロクレデンシャルが労働者と組織の双方にとって有用なツールである理由について解説します。

正社員以外の働き方(契約労働)は拡大し続けるのか?
07 2月 2023

正社員以外の働き方(契約労働)は拡大し続けるのか?

SThreeの調査によると、コントラクター(契約社員や派遣社員、業務委託などコントラクトベースで働く労働者)の人気が高まっています。しかし、今すぐ臨時職員が正社員の数を上回るのでしょうか? STEMプロフェッショナルと雇用主にとってこれがどのような意味を持つのかを考察します。

困難下における柔軟な人員確保のためのソリューション
26 1月 2023

困難下における柔軟な人員確保のためのソリューション

その時々で必要とされるSTEMスキルを持つ人員をプロジェクトに素早く投入したいという考える企業が増えています。