お問い合わせ
  • België
  • Deutschland
  • France
  • 日本
  • Nederland
  • UAE
  • United Kingdom
  • United States
日本
日本語

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー

Yuji Nozaki

2021年10月に日本でのビジネスを立ち上げたProgressive Recruitment。STEM領域(科学、テクノロジー、エンジニアリング、数学)に特化した人材紹介会社であるSThreeグループの一員として、エネルギー業界および自動車業界を中心とする製造業において、専門性の高い採用および転職のサポートを提供しており、立ち上げ後初年度となる昨年は予想を上回る業績を実現しました。

今回Progressive Recruitmentのディレクターである野﨑 裕司に、一年間で大きな成長を見せたProgressive Recruitmentの立ち上げから現在までの組織づくりや、企業が成長するために必要なこと、そして更なる成長のために意識していることについて話してもらいました。

 

一年前のブランド立ち上げの際に行ったインタビュー記事は、こちらよりご覧いただけます。

ディレクターインタビュー | 大きな変革の時を迎える製造業とエネルギー業界 | Progressive Recruitment

 

4度目の新規立ち上げを振り返って-現在の思い

立ち上げ時には様々な苦労もありましたが、正直なところ0から1を作る楽しさの方が圧倒的に大きかったと感じます。自身のキャリアの中で新規事業の立ち上げは4回目の経験でしたが、やはり0から1を作るのは大きなやりがいを感じますし、毎回一緒にビジネスを作り上げるメンバーや環境も違うので、その都度違う発見がありますね。

特に今回のProgressive Recruitmentの立ち上げを通じて、今までにないやりがいと仕事への誇りを感じています。私自身社会人として最初に入社した企業がメーカーだったため、ものづくりへの強い思いを持っていることがこのやりがいにつながっていると感じます。同じくエネルギー&エンジニアリング業界に対する強い情熱を持った仲間と共に、お客様と共に成長できるチームを作っていきたいと感じますし、私自身、ご相談者様のありたい姿に対して生きたアドバイスを提供して併走をできるよう、日々自身の経験値をアップグレードできるよう努めたいと思っております。

 

一年経ち、企業・チームはどう成長しましたか?

約一年前の事業の立ち上げ時は7名しかいなかったチームも、現在はエネルギー部門を担当する7名と製造部門を担当する7名の計14名と倍増を果たし、今年はより積極的に人員を増やす予定です。この一年でチームが拡大しただけでなく、業界内におけるネットワークもより強固なものになり、より洗練されたサービスを提供できるようになったと自負しております。

また、昨年、Progressive Recruitmentのチームは立ち上げから1年しか立っていない中でビジネスの期待値を大きく上回る成果を上げることができ、4つのブランドからなる親会社のSThreeグループ全体で売り上げが好調であったにもかかわらず、社内でTeam of the Year (チーム・オブ・ザイヤー)を受賞いたしました。この場を通じて、弊社のサービスをご利用いただいている企業様・候補者様には心より感謝申し上げたいと存じます。

 

組織として成長するために、ディレクターとして大切なことは何だと思いますか?

個人的にディレクターとしての自分の仕事は、各メンバーが持つ情熱を刺激しながら彼らがやりたいことを実現できるようサポートし、そのための最適な環境を作り出すことだと考えています。メンバーが持つ情熱や「心の炎」をどのように活かし、チーム全体で結果を出せるかを常に意識し、個人のポテンシャルを最大限引き出して成長をサポートすることで、組織力は自ずと上がると信じています。そのためにも、チームメンバー一人ひとりのWill (意志)を尊重し、その上でやりたいことやらせてあげることを今後も意識していきたいと考えています。

 

更なる成長のために、現在意識していることとは?

Progressive Recruitmentを立ち上げるにあたり、サステナビリティとコネクティビティの二つのキーワードを常に意識してきました。(Progressive Recruitmentが目指すサステナビリティとコネクティビティについて詳しくはこちらの記事をご参照ください)。サステナビリティとコネクティビティは比較的新しいコンセプトとも言えますが、今後エネルギー&エンジニアリング業界においてより一層存在感を増していくものとなることは確実です。

スガシカオの「Progress」という曲の歌詞に「誰も知らない世界へ 向かっていく勇気を『未来』っていうらしい」というフレーズがありますが、この二つのコンセプトの変革、そして挑戦に果敢に挑む企業様・候補者様に対して、人材紹介というサービスを通じてより徹底的にサポートしていきたいと感じますし、私たち自身もそのための努力や挑戦は厭わないという気持ちでいます。

 

成長企業でのキャリアアップをお考えですか?

SThreeは、STEM(科学、テクノロジー、エンジニアリング、数学)分野に特化した人材紹介会社です。銀座にオフィスを構える東京オフィスでは、STEM領域における人材紹介で豊かな経験を持つコンサルタントを擁しており、事業を順調に拡大しています。今後も更なる成長に向けた事業展開を行っていく予定です。

国際色豊かで活気に溢れた企業でのキャリアアップをお考えの方は、以下から当社のEVP(従業員に向けた価値提案)をご覧いただくか、採用担当までお気軽にお問い合わせください。また、当社のソーシャルメディアチャネルでも、当社に関する最新のニュースやオフィスの様子をご覧いただけますので、是非お気軽にフォローをお願いします。

LinkedInFacebookInstagram 

 

 

野﨑 裕司 / Yuji Nozaki について

大学時代にSONY出身者が起業した会社で半年インターンを行った後、自動車業界大手のBoschの日本法人に入社。その後人材業界に転身し、日本とシンガポールにて10年以上人材ビジネスに携わる。10か国以上で全ての業界・職種・レベルの採用に携わると同時に、日系企業の海外進出、また外資系企業の日本進出における採用および組織作りのコンサルティングに従事。

2021年より、STEM領域に特化した人材紹介を行うSThree会社に加わり、IT分野に特化したComputer Futuresのエンタープライズ部門のディレクターを務めると同時に、新たなビジネスラインとなるProgressive Recruitmentの立ち上げを行う。現在は財務・経理・法務部門に特化したHuxleyとProgressive Recruitmentのディレクターを兼任している。

 

SThreeの文化やキャリアの機会について詳しく読む

採用向けパンフレット

募集中の求人はこちら

求人検索

最新のインサイトを読む

SThreeで築くグローバルなキャリア
18 7月 2023

SThreeで築くグローバルなキャリア

SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
18 7月 2023

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
18 7月 2023

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
18 7月 2023

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

さらに充実したワーキングペアレンツのための福利厚生をご紹介
03 7月 2023

さらに充実したワーキングペアレンツのための福利厚生をご紹介

さらに充実したワーキングペアレンツのための福利厚生をご紹介

テクノロジー分野の契約労働者の時給が上がり続けている理由 
29 6月 2023

テクノロジー分野の契約労働者の時給が上がり続けている理由 

銀行やエネルギーなど長い歴史を持つセクターにおいて、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにITプロフェッショナルの需要が急増

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
08 5月 2023

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

企業はグローバルなメガトレンドをいかに活用できるか
27 4月 2023

企業はグローバルなメガトレンドをいかに活用できるか

人材争奪戦を勝ち抜く企業となるための3つの重点分野

STEM人材の雇用を喚起する5つのグローバルメガトレンド
25 4月 2023

STEM人材の雇用を喚起する5つのグローバルメガトレンド

STEM人材の需要増加を後押ししている要因とは?