
SThreeは社員のポテンシャルを最大化するために、柔軟な働き方や様々な福利厚生を提供しています。中でも、豊富な経験を持つ社員に長く働いてほしいという思いから、産前産後休業、養子縁組、育児休業から仕事復帰後に至るまで、ワーキングペアレンツに向けて業界トップクラスの福利厚生を提供することを目指しています。
2023年6月にはベビーシッター代の補助をはじめとする新たな福利厚生が追加されました。ワーキングペアレンツに向けた充実した福利厚生を以下でご紹介します。
ワーキングペアレンツに向けた福利厚生
男性社員、女性社員ともに20万円の出産祝い金が受け取れます。
女性が出産のために産前産後休暇を取得した場合、産前42日間と産後56日間について、「支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額」の3分の2が健康保険より支給されます。
SThreeは産前産後休暇期間のさらなる手当の充実のため、産後56日間について会社から残りの3分の1を支給します。
パタニティ休暇を取得する男性社員に対して、15日間の有給休暇を追加で支給します。
慣らし保育やワクチン接種のための病院訪問、発熱での呼び出しなど、仕事復帰直後は様々な調整が必要となります。この時期をサポートするために、仕事復帰に際し、週に20時間の勤務で100%の給与が支給される2週間のオンランピングを提供します。
チャイルドケアサポート手当として、突発的に発生するチャイルドケア費用の一部を会社が負担します。13歳以下の子供について、ベビーシッター費用やその他のチャイルドケア費用の半額を、月額15,000円を上限として会社が負担します。
通常の有給休暇に加えて、Caregiver leaveとして同居家族の手当のために5日間の有給休暇を取得できます。また、流産、または養子縁組が成立とならなかった社員へ特別有給休暇を提供します。
SThreeの企業文化とは?こちらのビデオをご覧ください。
SThreeの文化やキャリアの機会について詳しく読む
募集中の求人はこちら
最新のインサイトを読む

SThreeで築くグローバルなキャリア
SThreeは人々を原動力とし、エネルギーにあふれた組織です。社員に愛される当社の文化についてはこちらをご覧ください。

多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?
多様でグローバルな職場で、あなたの可能性に挑戦しませんか?

仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?若手コンサルタントへインタビュー
仕事のモチベーションや成功の秘訣とは?

第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?
第二新卒から築く、リクルーターとしてのキャリアとは?

就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?
就活の軸は何?令和の学生が企業に求めるものとは?

2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました
2023年度版・日本における「働きがいのある会社」女性ランキングに選出されました

成長組織の一年の軌跡―Progressive Recruitmentディレクター スペシャルインタビュー
Progressive Recruitmentのディレクターである野﨑 裕司に、一年間で大きな成長を見せたProgressive Recruitmentの立ち上げから現在までの組織づくりや、企業が成長するために必要なこと、そして更なる成長のために意識していることについて話し...

イベント「多様な人財のパイプライン構築」へスポンサーとして参加
イベント「多様な人財のパイプライン構築」へスポンサーとして参加

仕事で英語を使うには?英語環境で成長できる職場
留学や独学などで英語を習得したものの、仕事で活かせていないことにもどかしさを感じていませんか?